◾️日本国内では、 非常に希少なムクナ豆。
数年前にムクナ豆の存在を知り、まだ日本ではあまり知られておらず、以前は八升豆と呼ばれていましたが、国産の豆はあまりなく輸入品が多少ありました。生産者が少なかったので、国産で栽培を始めてみることにしました。
◾️農大教授指導の下、 ムクナ豆の栽培に挑戦。
ムクナ豆には素晴らしい成分が入っており、東京農大の先生が研究されていました。先生のご指導のもと、試行錯誤で始めて2年になり豆が収獲出来るようになりました。昨年やっと加工して商品ができました。
◾️時間と手間をかけ。(熊本県産100%)
堤農園では、無農薬で豆を栽培しています。手間が掛かりますが、安心して食べて頂けるように頑張っております。苗作りから収獲まで手作業で行い、選別も手作業で目視で確認しております。加工に関しても自家焙煎でパウダーにしており安心・安全です。
◾️ムクナ豆の効能。
ムクナ豆は、天然成分としてLドーパを含む珍しい豆です。Lドーパを摂取することにより脳内のドーパミン(神経伝達物質)の働きが良くなり、やる気や集中力が向上します。筋肉強化・滋養強壮や疲労回復にも効果があります。
また、年齢を重ねると、特に病気ではないが体に力が入らない、手足が冷えるなどの症状があらわれる場合があります。その対処方法としてムクナ豆を食べると体の動きが良くなり温まるのを実感する人も多くいます。また、スポーツ選手の中には筋肉強化や強壮のために利用して人もいるそうです。
◾️美味しく食べるには?
ムクナ豆は、生では食しませんので、食べやすい加工食品をつくりました。パウダーは自家焙煎し、きな粉のようなものです。牛乳に混ぜたり味噌汁に入れたりいろいろな食べ方ができます。お茶は香ばしく飲みやすくしています。
事業所名:堤農園
代表者:有働 由美子
設立:2019年7月11日
所在地:〒861-0116 熊本県熊本市北区植木町色出940
業務内容:栽培・加工・販売